ITの楽しさや可能性を人に伝えたり、ITを活用した問題解決等、学習したことを社会に還元することは新たな出会いや発見を生み出します。
学校や授業だけでは学べないことを自ら進んで学べます。成長のカギは校外にもあります。
マルチメディア検定において合格者の中から
最も優秀な学生に送られる「文部科学大臣賞」を受賞しました。
(主催:ラズパイマガジン、日経Linux、日経ソフトウエア)
ラズベリーパイ(小型コンピュータ)とAIシステムの画像認識機能を組み合わせて、こどもの様子を確認できるシステム。
▶ アジアデジタルアート大賞展実行委員会主催
アジアで最も権威のあるデジタルコンテンツ分野のコンテスト「デジタルアート大賞」。日本ゲーム大賞とW受賞した実績もあります。
▶ 一般社団法人コンピューターエンターテイメント協会主催
日本ゲーム大賞「アマチュア部門」は、国籍、法人、年齢などを問わずアマチュアの方が制作した作品を対象に企画性、斬新性、ゲームバランスなど総合的なクオリティを競うコンテストです。業界関係者も注目するゲームクリエイターの登竜門において、優秀賞、佳作を受賞しました。
▶ 文化庁芸術実行委員会主催
戦隊モノの番組メタファーを使い、ゲームの結末をあらかじめTV番組欄で見せてしまうという3Dアクションバトルゲーム。大胆なメディアミックスを評価された作品。
▶ 新潟県IT&ITS推進協議会主催
計測データをクラウド上で蓄積し、専用Webページで確認し、リハビリのサポートや日常生活の運動を促進することができます。
▶ 新潟県IT&ITS推進協議会主催
クラウド上で情報分析して結果を知らせてくれるジャッジシステム。
▶ 新潟県IT&ITS推進協議会主催
音声認識でカメラを操作。水田の様子を自宅で確認できる遠隔システム。
▶ 第34回国民文化祭、第19回全国障害者芸術・文化祭新潟県実行委員会主催
成31年秋に新潟県で開催する、「第34回国民文化祭、第19回全国障害者芸術・文化祭」のキャッチフレーズ「文化ふっとつ新潟!」のロゴマークコンテストにおいて、見事優秀賞を受賞しました!
▶ 特定非営利活動法人にいがたデジタルコンテンツ推進協議会
デジタル分野から地域の活性化をめざすコンテスト、にいがたデジコングランプリ。学んだことを活かし、優秀賞や県知事賞を受賞しています。